天才詩人こうやまあきらのブログ!

パワースポット巡り100ヶ所、野球観戦100試合、日本酒100銘柄の年間トリプル100を目指して

パワースポット(695)~(699)海禅寺、愛宕神社、玉川稲荷神社、石神社、小澤酒造


パワースポット!

パワースポッター!!

パワースポッテスト!!!

より強いパワースポットを求めて全国を旅します!

 

パワースポットとは何か?

ウェブを見れば、それこそ風水師、占い師、スピリチュアル・カウンセラー、パワースポット・マニア・・・等、さまざまな立場の方が独自の定義をもっておられるようです。

このわたしも定義をもっていて、その定義は「与えられた限りある命を、せいっぱい生きていく上で、そのエネルギーを充電できる場所」というもの。具体的には、「こめかみ辺りに、キーンという痛みがくる場所」を指します。この感覚はわたし独自のものであり、ほかに聞いたことがないのですが、その能力にはかなり自信をもっているのです。

そんな(自称)第一級パワースポット鑑定士が「年間100ヵ所」を目指してパワースポット巡りをおこないます。

 

 

さて、前回でパワースポット巡りも(694)となり、そろそろ大台の(700)が見えてきました。「関東総鎮守」「国家鎮護」「世界遺産」「日本最高の聖域の一つ」・・・これまで大台の回には、その記念に相応しい大御所を巡ってきました。

 

100回 大山阿夫利神社・下社 2013/02/11

200回 石清水八幡宮  2014/05/25

300回 日光東照宮  2016/04/23

400回 北口本宮富士浅間神社 2017/03/20

500回 榛名神社  2018/01/30

600回 雄山神社 2019/01/04

 

そろそろ、700回に巡る先を決める時期です。これまでと同じ格式をもつ大御所的存在でなければならないのは言うまでもありません。そうなると、行先はかなり絞られていきます。

そこで目をつけたのは、東京の果て青梅の山頂に鎮座する「武蔵御嶽神社」です。わたしの前世だった(妄想)ヤマトタケルの伝承やオオカミ信仰、山岳修験道の聖地など、深い歴史と信仰を今に伝える古社になります。こちらだったら、引けをとらないでしょう。

ただ、東京の多摩地区に住んでいながら、青梅方面に足を運んだことがほとんどありません。土地の持つ雰囲気がわからないと、勘が鈍り、思わぬロスをしてしまうことがあります。一度、事前に行ってみたほうがいいかも・・・。 

というわけで、事前調査をするべく、青梅の近場でパワースポット探索することにしました。

 

 

立川駅発JR青梅線の路線図を見ていて気になったのが、「石神前駅」。駅名から予想するに、石神様を祭った神社が近くにありそうです。また、御嶽神社で降りる御嶽駅の四駅手前と近場でもあり、その雰囲気をつかむのにも好都合でしょう。

というわけで、石神前駅で降りてみると、プラットフォームはこんな感じ。映画のロケに使われそうな無人駅でした(苦笑)

f:id:akira-kami:20200209102157j:plain

 

 駅前に建っていた観光案内図です。お目当ての石神様らしき神社が見当たらず、拍子抜けに。多摩川を渡った向こう側に、かろうじてですが「愛宕神社」と読めるので、そっちに行ってみることにしました。 

 

 途中、「海禅寺通り」の案内板が建ってたので、まずはそこへ。すると、とても立派な楼門が見えてきました。こちらが、「梅禅寺」のようです。すごい迫力~。

 

 手を合わそうと、本堂に入ると、「パワースポット特有のこめかみ辺りにキーンとくる痛み」が。パワースポットのようです。ただし、お寺によくあるキツメのやつなんで苦手かも。

 

 背後の山に並ぶ祠たち。これはいい雰囲気~。 

 パワースポット(695)「海禅寺」

 

 地図の記憶をたどって川の向こう岸へ渡ります。この橋は奥多摩橋というそう。

 

 こうして下を見ると、けっこう高いことがわかります。エメラルドグリーンに輝くのは多摩川。府中までくると大河のスケールも、ここではまだこんな感じなんですね。 まだ、産まれたての赤ちゃんです。

 

 さあ、着きました。「愛宕神社」です。思っていたより大きめな鳥居です。

と、そのとき道路を挟んだ向かいに某巨大宗教団体T教の教会を見つけました。奈良日記に書いていますが、強力なパワースポットの近くにT教関連の施設が建っていることが多いのです。それは、たまたまというよりも、そのパワーをいただく目的で建てられたように思えるのです。逆を言えば、近くに建てられたということは、そこが狙われるほどのパワースポットという証拠・・・。

 これは期待できそうー。

 

  

 うわ!いきなり気持ちをへし折る、高い石段。でも、スマホで撮ったら、左側から太陽の光が差し込んで神秘的な画像になりました。これでまた、一気に気分が高揚しました。さあ、登るぞ~。

 

境内に着くとこの眺め。気持ちいいなあ~。

 

 拝殿。 割とおだやかめにきます。こちらでも、太陽の光が差し込み、神秘的な画像が撮れました。

 

 境内の左手奥が「日の出山」登山口になっていました。今日は装備の準備ができていないので(あと、心の準備も)、次回に。山名になっているということは、さぞかし美しい日の出が見られるのでしょう。

 パワースポット(696)「愛宕神社

 

 さて、これからですが、先ほど奥多摩橋を渡って、愛宕神社の近くまできたときに、周辺案内版が建っていました。それをよく見ると、ほら、石神前駅のすぐ横に、「石神社」「大イチョウ」と書かれているではありませんか。気づかなかったなー。けっこう近くにあったようです。早速、駅へ引き返すことに。

f:id:akira-kami:20200209111723j:plain

 

途中、こんなのを見つけました。カマキリの卵です。春になれば、草むらはチビッ子なギャングたちでにぎやかになるのでしょう。バッタたちには、この上ない迷惑でしょうけど。

 

 また、途中の道でわからなくなったところがありまして(けっこう入り組んでいたり、行き止まりがあったりしたりで)、迷っているときに小さな神社に出くわしました。一つの集落を守らっておられるようです。責任感が重い神様のようで、大きさの割に強いものを放っていました。 

  

 パワースポット(697)「玉川稲荷神社」

 

 さあ、着きました。お会いするのにずいぶん時間がかかってしまいましたけど(苦笑)古社の雰囲気、佇まい、すばらしいものがあります。「今日一日、たいへん楽しくパワースポット巡りをすることができました」とお礼を込めて、ぱん!ぱん!っと。

 

地図にも記載されていた「大イチョウ」です。近づくと強くきます。

 

 境内向かって右側の地面からきます。何か埋められているのかな? 

 パワースポット(698)「石神社」

 

今日はここまで。最後に、三駅先の「沢井駅」に酒造場があるらしいので寄ってみました。「澤乃井」で有名な小澤酒造です。たんにお酒を買いたかっただけなのですが、その前を通ってびっくり。こちらの奥の蔵からキーンときました。どうやら、パワースポットのようです。

となりの酒屋で、このパワーを浴びたお酒を買いました。こいつを飲んで、パワーを体の中に浸み込ませますよ。

f:id:akira-kami:20200209133037j:plain

 パワースポット(699)「小澤酒造」

 

 

青梅の雰囲気、パワースポットの雰囲気、とても気に入りました。今日でちょうど699回。それでは次回、700回記念「武蔵御嶽神社」へ巡ってきます!