天才詩人こうやまあきらのブログ!

パワースポット巡り100ヶ所、野球観戦100試合、日本酒100銘柄の年間トリプル100を目指して

雨の日でも野鳥たちは見られるのか?調査

 

ちょっと空を見上げるだけで

すこし耳を傾けるだけで気づく

豊かな世界「野鳥の世界」

それに気づいて生きるのと

気づかないで生きるのとでは

まるで豊かさの違う

人生になりそうです

 

パワースポット巡りをしていると、よく野鳥を見かけます。最初はおまけとして撮っていましたが、思い入れが日増しに強くなっていき、ついにカテゴリーを設けることにしました。

野鳥の生態はど素人、愛機はもうすぐにでも寿命が尽き果てそうなボロボロのデジカメ・・・。そんな低装備なわたくしですが、「かわいい野鳥を見たい」の一心だけで全国を探索していきます。実際の野鳥は、われわれ人間などには、はるかに及ばない過酷な一生をおくっているのですけどね・・・。

まあ、いいじゃないですか。かわいい野鳥を探して見つけることができれば、かわいいものを見たときに溢れる「幸せ脳内物質」に満たされ、幸せな日常をおくれるのですから。

そう、「野鳥」探しは「幸せ」探しに他ならないのです。「毎日が楽しくない、幸せを感じられない」という人には、ぜひオススメします!

 

 

1月20日(土曜日)

今日は所用があって新宿へ。せっかくここまで来たのだから、野鳥の宝庫「新宿御苑」を散策しないてはないでしょう。ただ、天気予報によれば土日は雨で、今日は午後から降ってくるのだとか。これえまでは極力、雨の日は野鳥探しを避けてきました。「どうせ雨宿りして隠れているんだろう」と考えていたので。でも、実際のところはどうなのでしょう?今後のことも考えて調べてみる価値があるかも。・・・というわけで「雨の日でも野鳥たちは見られるのか?」調査を兼ねて足を運んでみました。

 

さあ、「新宿門」から苑内へ。ところが、予想以上に早く雨が降ってきました。途端に気温も下がってきて、指がかじかむほどになりました。調査には持ってこいの天候です。「玉藻池」の前を通ります。

 

池の水をがぶ飲みしているカラス。そんな水飲んだらお腹こわすぞ。

<グビグビ

 

<プハァー、うんめー

 

おおーい、風邪ひくぞ。見ているだけで、こっちも寒さが増してきた。

 

一番奥に当たるこの通りにきました。この辺りこそ、過去の経験では野鳥と出会える重要スポット。

 

早速、メジたんが木の甘い樹液をナメナメしています。

 

よっぽどお腹が空いているのか、けっこう近くに寄っても気にせずナメまくっていました。

 

シジュウカラがチョンチョンっと。大空を舞う誇り高い生き物が、なりふり構わず地表に下野し拾い食い。

 

自然界では、それだけ食料事情が厳しいのでしょう。

 

この時期、よく藪の中からアオジの鳴き声が聞こえてきます。でも、基本潜んでいるので、「姿を現した一瞬を狙って撮らなきゃいけない難種」の一つ。

 

さらに追い打ちをかけるように、寒さが一段と増してきて、シャッターを押す指もままならないほどに。そのせいでピンボケ(言い訳です)。

 

シロハラが枯葉をガサガサ。いつも茂みに潜み落葉を掘り返しています。「森底を漁るシロハラ」という生態が「海底を漁るシャコ」を連想させます。底の闇に潜むイメージがあって、両者とも苦手。しつれい。

 

ああー、ほんと寒い!これ以上、探索を続けるのは厳しいと判断し、引き上げることにしました。しかし、雨でもけっこう野鳥たちが見られて、希望が持てる調査となりました。通りを隔てて向こう側に総武線千駄ヶ谷駅」が見えました。神宮球場の最寄り駅です。4月から東京六大学野球が始まります。その期間はよろしく。

 

1月21日(日曜日)

今日は近場の「府中市郷土の森公園」へ。昨日の新宿御苑に続いて「雨の日の野鳥調査」をしに向かいます。徒歩で行けるのがここの良いところ。途中、遊歩道で地表をあさっているツグミを発見しました。よっぽどお腹が空いているのか、かなり至近距離に近づいても逃げるそぶりを見せません。幸先の良いスタートがきれました。



さあ、到着しました。9月3日の日記を読んでください。ケムたん(毛虫)王国になっていて、這う這うの体で退散したことを書いています。あれからもう、4か月以上経ちました。早いものです。昨日に比べて気温は低くないものの、雨脚はかなり強くて傘をさしながらの探索になりました。さっそく、博物館まえの広場で何かを突っついてる野鳥を発見。シャッターを押した瞬間、ピューっと。残念。おそらくカワラヒワだったかと。

 

こんな日なので、園内にはほとんど人がいません。さあ、野鳥たちはどうなのか?雨にも負けず飛び回っているのか?いたら独り占めできるぞ。

 

さっそく。「萩のトンネル」あたりはアオジの群れでいっぱいでした。チッチッチ♪(鬼さんこちら、手の鳴るほうへ♪)という鳴き声を頼りに探さないと、肉眼だけでは絶対に無理な隠れ方をしています。なんとか強引にカシャ。

 

すごい!こんなの初めて見た!一本の木にシジュウカラがそれこそ何十羽もとまっていました。で、絶えず群れで地面に降りたり、木に戻ったりを繰り返しています。ああ、もったいない。もっと良い場面が撮れたのに、雨が強すぎて上手くデジカメを操作できなかった(言い訳です)。

 

ヒヨドリ好きな野鳥好きって、あまりいないのでは?なぜでしょうか?理由は「『かわいい』と感じるには、体が大きすぎるから」ではないでしょうか。「『かわいい』には適正サイズがある」のです。もし、メジロシジュウカラと同じ手のひらに乗るサイズだったとしたら・・・このつぶらな瞳、さぞかし、かわいかったでしょう❤

 

毎年、見かけるジョウビタキくん。全然動じないというか、逃げようとしないので連写。カシャ、カシャと。

 

あまりにも堂々とした態度。もしかすると、ここの主かも。

 

雨がかなり強くなってきました。今日はここまでにしておきます。帰り支度をしていると、雨が止み青空が顔をのぞかせました。こういう心ないことされると、「いまさら遅せえーよおー」と悪態の一つでもつきたくなります。

 

最後、出口付近でシジュウカラがお見送りしてくれました。♪ツツピー、ツツピー(お足の悪い中、ご来園まことにありがとうございました)とでも言っているのかな?



今日も雨でしたが、予想以上に野鳥たちと会うことができました。結論!「雨の日でも野鳥はいるし、野鳥探し(幸せ探し)はできる」という結果になりました。これで、休日の天気予報を見て雨だと予定を変更したり、ガッカリしなくてもよさそうです。よかった、よかった~