天才詩人こうやまあきらのブログ!

パワースポット巡り100ヶ所、野球観戦100試合、日本酒100銘柄の年間トリプル100を目指して

パワースポット巡り(800)記念回 霊峰・筑波山 【後編】

 

パワースポット!

パワースポッター!!

パワースポッテスト!!!

より強いパワースポットを求めて全国を旅します!

 

パワースポットとは何か?

ウェブを見れば、それこそ風水師、占い師、スピリチュアル・カウンセラー、パワースポット・マニア・・・等、さまざまな立場の方が独自の定義をもっておられるようです。

このわたしも定義をもっていて、その定義は「与えられた限りある命を、せいっぱい生きていく上で、そのエネルギーを充電できる場所」というもの。具体的には、「こめかみ辺りに、キーンという痛みがくる場所」を指します。この感覚はわたし独自のものであり、ほかに聞いたことがないのですが、その能力にはかなり自信をもっているのです。

そんな(自称)第一級パワースポット鑑定士が「年間100ヵ所」を目指してパワースポット巡りをおこないます。

  

 

 さて、前回でパワースポット巡りも(799)となり、つぎが大台の(800)になります。「関東総鎮守」「国家鎮護」「世界遺産」「御神体が富士山」「日本最高の聖域の一つ」・・・と、これまで大台の回には、その記念に相応しい大御所を巡ってきました。

 

(100) 大山阿夫利神社・下社 2013/02/11

(200) 石清水八幡宮  2014/05/25

(300) 日光東照宮  2016/04/23

(400) 北口本宮富士浅間神社 2017/03/20

(500) 榛名神社  2018/01/30

(600) 雄山神社 2019/01/04

(700) 武蔵御嶽神社 2020/02/16

 

 つぎの(800)も、これまでと同じ格式をもつ大御所でなければならないのは言うまでもありません。そうなると、行先はかなり絞られていきます。そこで目をつけたのが「筑波山」でした。天気のいい日には、関東のそこいら中で、ふたこぶの特徴ある姿を目にすることができ、とても気になっていました。

 ・・・あれ?いま、笑わなかった?「筑波山って子供が遠足で登る山じゃないの」って。まあ、確かに、ぼくも子供のころ登ったことがあります。家族でハイキングする山っていうイメージがあるのもわかります。そういう一面もあるでしょう。

 しかし、調べれば調べるほど、その真の姿を知るほど、畏れ多い山だということがわかるのです。縄文時代の祭祀場があったり、大天狗が棲んでいると言われ関東有数の修験道霊場になったり、「西の富士山、東の筑波山」と並び称されたり、二つの頂上を持つ特徴ある姿が、日本に最初に降りられたとされる男大神と女大神の神話に結びつけられたり・・・。名前を聞いて失笑される山ではないのですよ(笑)

 また、前世ぼくが日本武尊だったころ(妄想)、東征の帰りに登って連歌を詠んだりしたこともあるんだとか。そんな縁もあるようなので、(800)記念回には筑波山を選んでみました。

 

 

《前編よりつづき》

 

 御幸ヶ原からまずは近い方の「筑波男大神」様へご挨拶に「男体山」へ。

その手前まできたら・・・おい、いい加減にしろよ!ここ登るんかい?

大石の塊が、滝のようになって行く手を阻んでいるのです。これを前にして、何人かの高齢者が諦めて去っていきました。

f:id:akira-kami:20210102110210j:plain

 

 ぼくも諦めかけましたが、その左手にある黒っぽい巨石から強いキーンが放たれているのを感知。近寄って体力と勇気を充電しました。よし、いくぞ!

f:id:akira-kami:20210102110453j:plain

 

 登り切った先に、さっそうとした姿の「筑波男大神」様が。古事記の「イザナギ」信仰と結びつき日本に最初に降り立った神様とのことです。ありがたいですねー。「800回を無事達成することができました。今年も楽しくパワースポット巡りができますように、温かい目で、時には厳しい目で見守っていてください」ぱんぱん!っと。

f:id:akira-kami:20210102105519j:plain

 

 関東のもう一つの霊山「富士山」がうっすら見えました。周りに遮るものが無いので、東京、神奈川を通り越して見えます。

「おおーい富士山よ(標高3,776m)、こっちのほうが高いぞー!(男体山871m・・・苦笑)」

f:id:akira-kami:20210102104628j:plain

 

 さあ、次は「筑波女大神(女体山)」様です。御幸ヶ原に戻ってから順路をたどって行きます。

 途中、パワースポットとなる巨石がありました。「せきれい石」、

f:id:akira-kami:20210102112948j:plain

 

 ガマに似ている「ガマ石」、

f:id:akira-kami:20210102113227j:plain

 

 (じゃあ、これは?スズメに似ているから、「スズメ石」か?なーんて、なんか遠めにスズメに似た石があったので・・・笑)

f:id:akira-kami:20210102023440j:plain

 

 こっちも大概だなあ・・・

目の前の「筑波女大神」様を目指して石たちを掻き分けるかのように登っていきます。

f:id:akira-kami:20210102113654j:plain

 

 お会いできました。「筑波女大神」様です。「これからもパワースポット巡りが、900回、1000回・・・10000回と続いて出来ますように」と祈願して、ぱんぱん!っとさせていただきました。

f:id:akira-kami:20210102114154j:plain

 

 さあ、後は下山するだけです。同じ順路だと面白くないので、今度は「おたつ石」コースで降りてバス停「つつじヶ丘」を目指すことに。そうしたら、こっちはさらに酷い!大石、小石が積み重なっていて、降りる側だからまだよかったものの、登る側からするとめちゃくちゃ厳しい山道になっていました。途中で、小さな子供を抱えていたお父さんを何人か目にしたのですが、無事最後まで登りきれたのでしょうか。ちょっと心配になりました。

f:id:akira-kami:20210102122754j:plain

 

 ただ、周りの景観は巨石、奇岩がこれでもかとばかりに並び壮観なものになっていました。

f:id:akira-kami:20210102115735j:plain

 

f:id:akira-kami:20210102120105j:plain

 

 屏風岩とその上に建つ「安座常神社」。おそらく、筑波山で一番のパワースポットでは?

f:id:akira-kami:20210102120329j:plain

 

f:id:akira-kami:20210102121350j:plain

 

f:id:akira-kami:20210102122335j:plain

 

f:id:akira-kami:20210102122905j:plain

 

 そんな過酷なコースも、突然辺りが開けてすばらしい眺めが。霞ヶ浦が目の前に見えます。ここまで来ると、あとはもう少しでしょう。

f:id:akira-kami:20210102130040j:plain

 

 どうだったでしょうか?記念すべき800回目のパワースポット巡りは。計算外だったのが「筑波山ってこんなにキツかったっけ?」というもの。ぼくだけでなく、近くで登っていた高齢の男性が「昔、登ったけど、こんなにキツい山だったっけ?」と嘆いていました。また、別の場所で中学生ぐらいの女の子が「子供のころ登ったけど、こんなにキツい山だったっけ?」とぼやいていました。面白いですねー。「老若男女、みんなの心の中にある簡単な山」それが筑波山のようです。筑波山と聞いて、最初笑った人たちには、是非挑戦してもらいたいものです。

 

《つづく》