ちょっと空を見上げるだけで
すこし耳を傾けるだけで気づく
豊かな世界「野鳥の世界」
それに気づいて生きるのと
気づかないで生きるのとでは
まるで豊かさの違う
人生になりそうです
パワースポット巡りをしていると、よく野鳥を見かけます。最初はおまけとして撮っていましたが、思い入れが日増しに強くなっていき、ついにカテゴリーを設けることにしました。
野鳥の生態はど素人、愛機はもうすぐにでも寿命が尽き果てそうなボロボロのデジカメ・・・。そんな低装備なわたくしですが、「かわいい野鳥を見たい」の一心だけで全国を探索していきます。実際の野鳥は、われわれ人間などには、はるかに及ばない過酷な一生をおくっているのですけどね・・・。
まあ、いいじゃないですか。かわいい野鳥を探して見つけることができれば、かわいいものを見たときに溢れる「幸せ脳内物質」に満たされ、幸せな日常をおくれるのですから。
そう、「野鳥」探しは「幸せ」探しに他ならないのです。「毎日が楽しくない、幸せを感じられない」という人には、ぜひオススメします!
今日(9/2土曜日)、最寄りの中河原駅に行ったら、駅前ロータリーで、どこからともなく美しいさえずりが聞こえてきました。
<♪ヒョリヒョリ チーチーチー♪
あっ、この声は、しばらく聞いていなかったイソヒヨドリの鳴き声では!?聞こえてくる方角をキョロキョロー、
うーん、どこ?どこ?
ぜったい、いるはず、
あ、あそこに!
高層マンションのてっぺんにいるので、いろいろ調整してみたものの、遠すぎてピントがあわせられず。しかし、青い頭と赤っぽい胸であることは、わかると思います。
6月17日の日記を読んでください。イソヒヨドリを見たのはこの日が最後でした。定点観測すると意気込んでみたものの、あれから二か月もご無沙汰でした。子育てが終わってどこかに行ってしまったのかと心配していました。
これからも、ずうっとこの町にいてくれれば嬉しいんですけどね。