♪ この美しい日本列島に
クワガタ民族と大和民族の美しい共同体を作りたい
さあ、手をとりあって
夢の社会を作ろうよ
おお、われらが国虫会
栄光の国虫会
大日本国虫会 ♪
2013年9月、駅前大型スーパーで売れ残っていた可哀想なクワガタを引き取ってやりました。はじめは、可哀想で引き取っただけでしたが、その魅力にとりつかれていくようになりました。そのうち、日本に「国虫」が決まっていないことに気づき、この魅力あるクワガタを「日本の国虫にしよう」という高い志をもつようになりました。そして、ついに、その志を遂げるべく「国虫会」を結成しました。総裁をはじめ要職にはわたしが就き、国民運動を巻き起こしたいと考えております。どうか、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。
♪ 森ゆかば~
木浸く屍~
コノハナサクヤヒメ、歩道橋のメスクワガタと、最近、立て続けにクワガタの死を目の当たりにしてきました。不吉なことです。しかし、さらに!衝撃の死と直面してしまいました。
その死とは、「古事記累代」として、会の期待を一身に受けて、7月に成虫となったばかりの「山幸彦」です。つい先日まで、ぴんぴんしていたのに、エサをやろうと飼育ケースの蓋を開けたところ、すでに死後硬直していました。
なんで?なんで?なんで!?・・・なんで、このような事態になったのか、すぐには理解できませんでした。しばらく、茫然としてしまいました。
しかし、これはすでに起こってしまった事実。その事実はしっかり受け止めて、つぎに向かって行動しなければなりません。国虫会に立ち止まることは許されないのです。つぎの希望は、コノハナサクヤヒメが遺していった幼虫から、今度こそ本当に山幸彦と海幸彦の兄弟を累代すること。温度管理と菌糸ビンの適正交換をしっかりやっていきます。
(長い間、この趣味をやっていると、原因不明の突然死ってけっこうあったりします。本当は不明じゃなくて、原因があるのでしょうけど、虫のことなんでわからないのが実情なのです。残念ですけど)
国虫会では、クワガタが死んだ際に、会員クワガタたちが歌う「森ゆかば」で送る決まりがあります。総本部(うちのアパート)が厳粛な雰囲気に包まれていきました。
<うまいゼリーをもっと食いたかったぜ・・・無念!