♪ この美しい日本列島に
クワガタ民族と大和民族の美しい共同体を作りたい
さあ、手をとりあって
夢の社会を作ろうよ
おお、われらが国虫会
栄光の国虫会
大日本国虫会 ♪
2013年9月、駅前大型スーパーで売れ残っていた可哀想なクワガタを引き取ってやりました。はじめは、可哀想で引き取っただけでしたが、その魅力にとりつかれていくようになりました。そのうち、日本に「国虫」が決まっていないことに気づき、この魅力あるクワガタを「日本の国虫にしよう」という高い志をもつようになりました。そして、ついに、その志を遂げるべく「国虫会」を結成しました。総裁をはじめ要職にはわたしが就き、国民運動を巻き起こしたいと考えております。どうか、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。
国虫会 総裁(兼)会長(兼)理事長(兼)幹事長(兼)広報部長(兼)仕入部長(兼)飼育部長 こうやまあきら
体も固まり、古事記累代「海幸彦」が出てきました。ひとまずホッとしたところです。しかし、思った以上に体が小さい・・・。これまで順調に親を超える大きさに育ってきた「古事記累代」ですが、はじめて親より小さい子となってしまいました。
さらに問題は、弟の「山幸彦」が産まれなかったことです。昨年は、産まれた卵の個数が極端に少ない年でした。通常のクワガタのオス:メス比率は約1:4なのである程度は覚悟していました。でも、まさか1匹とは計算外でした。累代を受け継ぐ弟が産まれなければ神武天皇まで繋がりません。
二ニギとコノハナサクヤヒメには来年の産卵に向けて、もうひと頑張りしてもらうことにします。さあ、さっそく産卵セットの準備だ。
体が小さかったことと産卵数の激減は、おそらく昨年の「猛暑」が原因だと思われます。あの暑さでは集中して産卵する気にはなれなかったでしょうし、幼虫も食欲が減少し体力も衰え十分に成長することができなかったのでしょう。
今後は強めのクーラーと保冷剤で対応していくことにします。それでも限界があります。地球温暖化問題と少子化問題・・・人間にとってもクワガタにとっても頭の痛い問題のようです。