天才詩人こうやまあきらのブログ!

パワースポット巡り100ヶ所、野球観戦100試合、日本酒100銘柄の年間トリプル100を目指して

都市対抗野球はじまる 【8】

 

世界の富裕層はイベントを求めて一年を同じスケジュールで旅するといいます。1月はスイスのサンモリッツにスキーへ、5月はモナコにF1観戦へ、7月は夏の日差しを求めて地中海のイビサ島へ、8月はオーストリアザルツブルク音楽祭、11月にはフランス・パリの凱旋門賞へ、というように。これを「ハイライフカレンダー」というのだそうです。
これと同じように、わが国のアマチュア野球界にもハイライフカレンダーがあるのをご存じでしょうか?4月、9月は神宮球場東京六大学野球観戦へ、7月は東京ドームに都市対抗野球観戦へ、8月は甲子園に高校野球観戦へ、11月は京セラドーム大阪に社会人野球日本選手権へ、最後、神宮球場にもどって明治神宮野球大会を観戦しに旅することをいいます。
日本人にとってみれば、こちらのほうがよっぽど贅沢な旅ではないでしょうか?少なくとも、ぼくにはそう思えて仕方ありません。
さあ、最高の贅沢を求めて、「アマチュア野球界のハイライフカレンダー」に沿って出発です!

 

 

ここは夢中で白球を追い続けてきた野球少年たちの終着駅・・・

嗚呼、哀愁の都市対抗野球

 

神宮球場から、つぎのハイライフカレンダーの旅地「東京ドーム」へ。平成22(2010)年から毎年観戦していますが、その時以来、必ず観戦前に寄っているのが、こちら。白山通りにある「富士そば」です。とくに意味は無く儀式みたいなものです。

今日は「大ざる」を食べて気合いを入れました。ワクワクしてきたぞ。

 

それから、こちらにも。東京ドームシティ内に鎮座するパワースポット「福禄寿」様へ。「今年も楽しく観戦ができますように」。

 

ドーム前は、試合を終えて地元へ帰る客と、つぎの試合を観戦するために集まった客とでごったがえしていました。このお祭り感がたまらなく好きで、気分を高揚させてくれます。

 

観戦を終えた客(企業関係者)たちが、会社が用意したバスに乗って地元へ帰っていきます。勝ってまた来週、このバスに乗ってドームに来られるのと、そうでないのとでは車窓から見える風景が違うんでしょう。

 

夏の開催に戻ったり、酒類の販売が許可されたり、だいぶコロナ以前の姿に戻りました。しかし、1試合ごとに入替制だったり(以前は1枚チケットを買うと、一日3試合観られた)、座席指定制だったり(以前は空いている席を自由にはしごして観戦できた)まだコロナ対策の部分も残っていて完全に戻るのは来年以降になりそうです。

主催者が1試合ごとに券を買わせる旨味に気づいて、ここだけ継続しなければいいんですけどね。

 

7回、恒例の社歌。

さすが大企業、歌詞のスケールが壮大すぎる(笑)

 

【8】JR東日本13-2大阪ガス

 

23日(土)24日(日)、決勝戦の29日(金)に観戦する予定です。

 

 

【過去のブログより】

今年もこんな楽しいことがあればいいなあ~

 

 縮図  2013/07/21

「都市」対抗と名乗っているものの、実質は「企業」対抗の都市対抗野球。スタンドでは、若手社員がまるでお花見のように先輩・上司の場所とりに駆り出されていました。ここは日本企業、日本サラリーマン社会の縮図なのです。

 

モーゼ  2014/07/27

会社関係者で埋めつくされた応援席が、突如、まるでモーゼの海のように真っ二つに割れていきました。「何がおこったんだろう?」と思って見ていたら、後ろのほうの席から、「おっ、人事部長が来られたみたいだ」という声があがりました。
・・・あ、だからか。さすがサラリーマン世界ですね(苦笑)

 

1点  2017/07/22

真夏の夜の夢はつづくーよー
♪どーこまーでもー

 

1点、1点、1点、1点、1点、1点、・・・こんな展開も珍しいんじゃあ。いっそのこと、9回までいってほしいなあ。。。

 

んー、ざんねん。。。