「くたニャンを広めて、全国に幸せの結界を張ろう運動」をはじめました。この、かわいい笑顔を見れば、みんな心が幸せになるし、みんなが幸せになれば、日本中が幸せになると思ったからです。なので、かつて伊達直人と名乗る方が全国の子供たちにランドセルを無料配布したように、くたニャンを配ります!。。。ってなことをやりたいのですが、けっこう値がはるんですよ、なにしろ本物の「九谷焼」なもんで(笑)
まことに力不足で申し訳ございませんが、このブログでその魅力を発信して、みなさんに窯元へ殺到していただく戦略をとりたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
全国運動本部長こうやまあきら
かわいいもの王宮 2019/2/6
茨城県つくば市にプチ出張したら、駅ビルに、なぜだか京都清水寺茶わん坂にある人気店「一布や」の2号店を発見。店頭で売っていた小巾着を、思うところあって購入してしまいました。
家に帰って、さっそく試してみたら・・・ほら、この通り、思った通りくたニャンにぴったり。サイズも色柄も、お出かけ用にぴったりじゃあないですか。今まで鞄に入れて持ち運ぶのを、割れそうで危なくて躊躇していました。なにしろ、九谷焼なんで。でも、これでもう安心ですね。
そんなくたニャンを見ていたら、ふいに野心が芽生えてきました。いまは、かわいいものを集めた家の一角を「かわいいものゾーン」と呼んでいるのですが、さらに、これからかわいいものをコツコツ集めて家をいっぱいにして「かわいいもの王宮」と呼ぶべきコレクションを建ててやろうと。
まあ、それができるのも、ずば抜けた審美眼を持つこの天才詩人様しかいないでしょう。
「世界一のかわいいものコレクション」目指してがんばります。まずは皆さまの寄付金をお待ちしております(笑)
開運五円玉 2019/2/13
くたニャンのお出かけ用巾着袋に、開運五円玉をつけてみました。
先日、磐田市の霊犬神社へ行ったときのこと。近くにあった、名物の粟餅を売っていた老舗っぽいお店で、おまけとして「銭洗い弁天で洗った開運」を謳っている五円玉をいただきました。どこに結ぶか迷っていたのですが、この巾着と相性がいいのではないかと思いつき、結んでみると・・・ほら、このとおり。ぴったり合うでしょう。
<パワーアップしたニャン♪
猫の日 2019/2/22
2月22日は「猫の日」のようです。だから、くたニャンにケーキを用意してやりました。ずっと、おあずけですけど。
かくれんぼ 2019/5/9
卵の中で、かくれんぼのくたニャン
<どーこだ?わからないでしょー
<ほらほら、ここニャンここにくればわかるニャン ♬
ラムネぶろ 2019/5/14
<ラムネぶろニャン、
のぼせちゃうニャン♬
お店のお手伝い 2019/5/29
今日のくたニャン、お店のお仕事を(勝手に)お手伝い
<個別会計はご遠慮くだちゃいニャン♬
アイドル対決 2019/5/30
ねこニャンとくまさんのアイドル対決❗
あの山形「栄光富士」が出した「森のくまさん」です。こんなにかわいいラベルだけど、ちゃんとした純米大吟醸。めちゃくちゃ濃厚ですばらしいお味に仕上がっていました。
<ねー、ねー、どっちがかわいいニャンー?
どれ食べよーかな? 2019/7/8
<どれにしょうかニャン?
<「稚あゆの天ぷら」くだちゃいニャン❗