パワースポット!
パワースポッター!!
パワースポッテスト!!!
より強いパワースポットを求めて全国を旅します!
パワースポットとは何か?
ウェブを見れば、それこそ風水師、占い師、スピリチュアル・カウンセラー、パワースポット・マニア・・・と、さまざまな立場の方が独自の定義をもっておられるようです。
このわたしも定義をもっていて、その定義は「与えられた限りある命を、せいっぱい生きていく上で、そのエネルギーを充電できる場所」というもの。具体的には、「こめかみ辺りに、キーンという痛みがくる場所」を指します。この感覚はわたし独自のものであり、ほかに聞いたことがないのですが、その能力にはかなり自信をもっているのです。
そんな(自称)第一級パワースポット鑑定士が「年間100ヵ所」を目指してパワースポット巡りをおこないます。
予告していた通り、この二日間、常磐線の未踏破地域のパワースポット巡りをして今帰ってきました。具体的には、「龍ケ崎市駅」「牛久駅」「ひたち野うしく駅」「土浦駅」「石岡駅」でぶらり途中下車の旅をしてきました。わたしの旅スタイルは、事前の情報収集を極力控え「駅前の案内地図を見て、その場で順路を決める」というもの。その方が偶然の出会いがあったり、予定外の苦労があったりして、旅行がより思い出深いものになるからです。事前に収集してガッチリ組んでしまうと、それは「旅行に行く」というよりも画像で見たもの聞いたことを単に「確認しに行く」ことになってしまいますゆえ。ぜひ、この方法をお薦めしますよ。
12月29日
①龍ヶ崎市駅
八坂神社より
②牛久駅
芋銭河童碑より
八幡神社より
12月30日
④土浦駅
亀城公園より
⑤石岡駅
常陸国総社宮より
詳細は年を明けてからアップしていきます。乞うご期待です。