世界の富裕層はイベントを求めて一年を同じスケジュールで旅するといいます。1月はスイスのサンモリッツにスキーへ、5月はモナコにF1観戦へ、7月は夏の日差しを求めて地中海のイビサ島へ、8月はオーストリアのザルツブルク音楽祭、11月にはフランス・パリの凱旋門賞へ、というように・・・。これを「ハイライフカレンダー」というのだそうです。
これと同じように、わが国のアマチュア野球界にもハイライフカレンダーがあるのをご存じでしょうか?4月、9月は神宮球場に東京六大学野球観戦へ、7月は東京ドームに都市対抗野球観戦へ、8月は甲子園に高校野球観戦へ、11月は京セラドーム大阪に社会人野球日本選手権へ、最後、神宮球場にもどって明治神宮野球大会を観戦しに旅することをいいます。
日本人にとってみれば、こちらのほうがよっぽど贅沢な旅ではないでしょうか?少なくとも、ぼくにはそう思えて仕方ありません。
さあ、最高の贅沢を求めて、「アマチュア野球界のハイライフカレンダー」に沿って出発です!
ここは白球を追い続けた野球少年の終着駅、
嗚呼、哀愁の都市対抗野球・・・
今日(7月27日、土曜日)も都市対抗野球大会観戦のため東京ドームの旅へ。
勝三度
まずは腹ごしらえを。こいつを食べないとドームに来た甲斐がないってもんです。「勝三度」。ここはプロ野球団・読売ジャイアンツの本拠地。基本的に三連戦で試合が組まれるので、三連勝を祈願するためのゲン担ぎ的な意味で名づけられたのでしょう。
「両毛線」代表
エイジェック対日本通運。エイジェック・・・どうやら人材派遣会社のようです。聞いたことのない企業だな、と思ったら平成30年創部という若い野球部なのだとか。代表市を見ると「栃木市」「小山市」と書かれています。おおっ、両毛線だ!2023年5月9日のゴールデンウィークの日記を読んでみてください。ここで楽しい旅をしました。思い出のある土地ですから、がぜん興味がわいてきました。
われら われら われら われら われら われら
応援歌に6回も繰り返される「われら」。こんな作品を、現代詩のワークショップに提出しようものなら全添削されること間違えなし(笑)です。詞の世界ではいいのかもしれませんが。
観客動員力
日本通運の応援風景。先週の西濃運輸といいこちらといい、わが国を代表する運送会社であり、最多級の出場回数を誇る名門チームなのに、動員力はちょっと残念なものが。動員力がすごい企業といえばJR東日本、東京ガス、日立製作所、NTT東日本。業種的に向こうにあって、こっちにないものは?大人数が働く工場、ピラミッド型産業構造による無数の下請け・孫請け企業、多角経営による無数の取引先。それが要因かなと。
超・超エリート
日本通運の2番打者、添田選手。神宮球場の旅で、明治大学の選手としてよく観ていました。プロ野球選手になれないと、世間からは「あの人は今?」扱いされてしまいがちです。しかし、名門大学から名門社会人野球チームに入れて、この大会にレギュラーで出場できているのは、実際は野球界の超・超エリートなのです。この試合、決勝点になる長打と、ダメ押しの3点本塁打を放ち、ヒーローインタビューを受けていました。
【9】日本通運7ー1エイジェック
さあ、つぎの観戦は30日(火)の決勝戦だ!