パワースポット!
パワースポ ッター!!
パワースポッテスト!!!
より強いパワースポットを求めて全国を旅します!
パワースポットとは何か?
ウェブを見れば、それこそ風水師、占い師、スピリチュアル・カウンセラー、パワースポット・マニア・・・等、さまざまな立場の方が独自の定義をもっておられるようです。
このわたしも定義をもっていて、その定義は「与えられた限りある命を、精一杯生きていく上で、そのエネルギーを充電できる場所」というもの。具体的には、「こめかみ辺りに、キーンという痛みがくる場所」を指します。この感覚はわたし独自のものであり、ほかに聞いたことがないのですが、その能力にはかなり自信をもっているのです。
そんな(自称)第一級パワースポット鑑定士が「年間100ヵ所」を目指してパワースポット巡りをおこないます!
浅川を今季最後の探索している最中。土手の脇にこのような緑地がありました。ちょうど、京王線・高幡不動駅から歩いて5分ぐらいのところです。
野鳥がいないかな?と軽い気持ちで寄ってみただけでしたが・・・けっこうくる。「パワースポット特有のこめかみ辺りにキーンとくる痛み」がきます。
クヌギ、コナラが立ち並び、典型的な多摩の雑木林といった雰囲気。夏にくればクワガタやカブトが飛び交っているかも。
敷地はけっこう狭く、ちょっと歩くと行き当たりについてしまいました。その向こうにはマンションが並んでいます。
また、入口まえには「向島用水親水路」が流れていました。
これまで、自然環境が保たれている緑地や、水のきれいな湧水群が源泉になっているパワースポットが数多くありました。ここもその一つのようです。
敷地が狭い理由は、おそらく、開発によりあちこち切り取られているからでしょう。せめて、この残された環境だけでも守っていただき、後世に残してほしいものです。
また、ちょっとした野鳥王国となっていましたー、
コンコンコンと一心不乱なコゲラ、
さっきから、高い枝と下草を行ったり来たりしているやつがいるぞ、だれ?
ツグミかと思ったのですが、胸にまだら模様があるわけでもないし、目と嘴がキツメでちょっと違うような。なんとなく顔つきがシロハラっぽいので、もしかするとアカハラというやつかもしれません。だとしたら、はじめての対面となります。
スマホを取り出し、アカハラの情報を見ようとして検索をかけたら、ズラズラッと並んだのが・・・アカハラ=アカデミック・ハラスメントの略。大学、学術研究機関で権力を乱用して精神的・身体的損害を与える人格権障害だと(笑)
たいへん失礼な話しですが、画像で確認すると間違いなくアカハラでした。
みんな、パワースポットのパワーにひかれて、ここに集まっているのかもしれません。