ちょっと空を見上げるだけで
すこし耳を傾けるだけで気づく
豊かな世界「野鳥の世界」
それに気づいて生きるのと
気づかないで生きるのとでは
まるで豊かさの違う
人生になりそうです
パワースポット巡りをしていると、よく野鳥を見かけます。最初はおまけとして撮っていましたが、思い入れが日増しに強くなっていき、ついにカテゴリーを設けることにしました。
野鳥の生態はど素人、愛機はもうすぐにでも寿命が尽き果てそうなボロボロのデジカメ・・・。そんな低装備なわたくしですが、「かわいい野鳥を見たい」の一心だけで全国を探索していきます。実際の野鳥は、われわれ人間などには、はるかに及ばない過酷な一生をおくっているのですけどね・・・。
まあ、いいじゃないですか。かわいい野鳥を探して見つけることができれば、かわいいものを見たときに溢れる「幸せ脳内物質」に満たされ、幸せな日常をおくれるのですから。
そう、「野鳥」探しは「幸せ」探しに他ならないのです。「毎日が楽しくない、幸せを感じられない」という人には、ぜひオススメします!
天上山はこのような山なので、当然のように野鳥たちの宝庫でした。シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリ、メジロ・・・四方八方から鳴き声が聞こえてきます。ただ、その姿はなかなか見られない。
そこへエナガの群れがー、
最近は真正面からの良い写真が撮れて、すっかり天狗になっているわたし。しかし、ここでは手も足もでない状態で、後ろ姿しか撮れませんでした・・・完敗だ。
エナガ<都会じゃ、ブイブイいわせてるみたいだけど、田舎の本場のおれたちはムリでしょ
なんだ、なんだ、なにやってるの?とばかりにエナガの撮影中、興味津々のように近寄ってきたヤマガラ。ヤマガラにはこういうことがよくあります。頭が良いので好奇心が強いのか、こっちのやっていることを、わざわざ近寄って見に来ることがあるのです。人間のやることに興味があるのかもしれません。そのうち、手に乘ってきそう。
天上山を下りて河口湖へでました。湖畔は見るからに野鳥がたくさんいそうな雰囲気。さて、どうかー、
あっ、ツグミだ。
こっちにも、
あっちにも、
これまで、今季はなかなかな見られず、やきもきしていたツグミがあちこちにいました。よかった、よかった。ロシアからようこそ〜
シジュウカラも、あっちでツンツンー、
こっちでツンツンと。
エナガの群れが突如やってきました。静まりかえっていた湖畔がいっきに騒がしくなりました。これは今日最後のエナガ撮影のチャンス、さっきの借りは返すぜ。近づいてくるやつを待伏せして機会をうかがいます。さあ、こい!
そしてー、カシャ
完璧に正面から撮られたことに気づき、絶句という表情ー、
<・・・!
やったー、さっきの汚名挽回したぞ!これで、わたしの噂が河口湖周辺を根城とするエナガ界にも広がるでしょう。<やべーよ、あいつからは逃げられないよ、てね(笑)
おや、ノラがー、
前方の一点を注視しながらソロリソロリと歩いています。
視線の先には、休んでいる二羽のカモ。まさか、狙ってるー、
間合いをつめてから、ふせの体勢に入りました。こわい、こわい。体は小さいけどライオンや虎となんら変わらない、ハンターとしてのネコ科のオーラがでています。ものすごい緊迫感ー、
さあ、いったぞー
不穏な雰囲気に気がついたカモが、すうっと岸から離れます。
ここまでくれば安心といった表情のカモ、呆然と立ちつくすノラ。惨劇が目の前で繰り広げられなくて、よかった。
肩を落としすごすごと引き上げるノラ。でも、ネコ科の恐ろしさが伝わりました。