世界の富裕層はイベントを求めて一年を同じスケジュールで旅するといいます。1月はスイスのサンモリッツにスキーへ、5月はモナコにF1観戦へ、7月は夏の日差しを求めて地中海のイビサ島へ、8月はオーストリアのザルツブルク音楽祭、11月にはフランス・パリの凱旋門賞へ、というように。これを「ハイライフカレンダー」というのだそうです。
これと同じように、わが国のアマチュア野球界にもハイライフカレンダーがあるのをご存じでしょうか?4月、9月は神宮球場に東京六大学野球観戦へ、7月は東京ドームに都市対抗野球観戦へ、8月は甲子園に高校野球観戦へ、11月は京セラドーム大阪に社会人野球日本選手権へ、最後、神宮球場にもどって明治神宮野球大会を観戦しに旅することをいいます。
日本人にとってみれば、こちらのほうがよっぽど贅沢な旅ではないでしょうか?少なくとも、ぼくにはそう思えて仕方ありません。
さあ、最高の贅沢を求めて、「アマチュア野球界のハイライフカレンダー」に沿って出発です!
23日の「秋分の日」に、神宮球場へ東都大学野球を観戦に行ってきました。通常、休日の土日は六大学野球が優先して使用するので、平日に開催される東都が観られるのは祝日にあたる日だけ。なので、そう何回も無く、ほんと久しぶりの観戦になりました。
どの大学もレベルが高く、知名度では劣るものの、六大学野球よりも「実力は上」という評価もある実力派リーグ。白熱した戦いを堪能することができました。もっと、「このリーグの試合を観られる環境」が整ってくれたら良いんですけどね。
【東都の風景】
シャッター通り・・・
プロ開催では全開する通路の食べ物屋も、集客が見込めない六大学野球ではまばらになり、さらに見込めない東都大学野球では、このようにシャッター通りになるようです。あらかじめコンビニでおにぎりを買っていたからよかったものの、あやうく餓死するところでした・・・。
自由なお兄さん
観客席をうろつく、アロハにジャージ姿の、どう見ても「自由なお兄さん」。ファールボールを捕った人のところに走ってボールをくれくれ言ったり、自由すぎる行動にあきれていたのですが、球場の係員でした(苦笑)
青山学院大学だから青
ふつうそうですよねえ。駅伝のユニフォームが緑色なのには違和感があります。
また逢えたね
甲子園に何日間も通っていると、日程の妙といいますか、同じ高校の試合を何回も観ることがあります。何年か前は、熊本代表・秀岳館高校がそうでした。そのメンバーに木本という選手がいて、けっこう好きでした。
今日の第1試合、亜細亜大学の先発選手を見ていたら、木本という苗字がありました。木本・・・あまり見かけない苗字に、もしかしてと思って調べたら、やっぱりあの木本でした。懐かしいなあ。なんか、昔好きだった女性に再会した気分になりました(苦笑)
あのとき、もう一人「半情(はんじょう)」という変わった苗字の選手がいました。彼にも、どこかで再会したいです。
中央大4-2日本大【21】