パワースポット!
パワースポ ッター!!
パワースポッテスト!!!
より強いパワースポットを求めて全国を旅します!
パワースポットとは何か?
ウェブを見れば、それこそ風水師、占い師、スピリチュアル・カウンセラー、パワースポット・マニア・・・等、さまざまな立場の方が独自の定義をもっておられるようです。
このわたしも定義をもっていて、その定義は「与えられた限りある命を、精一杯生きていく上で、そのエネルギーを充電できる場所」というもの。具体的には、「こめかみ辺りに、キーンという痛みがくる場所」を指します。この感覚はわたし独自のものであり、ほかに聞いたことがないのですが、その能力にはかなり自信をもっているのです。
そんな(自称)第一級パワースポット鑑定士が「年間100ヵ所」を目指してパワースポット巡りをおこないます。
先日、「浅間山公園」で野鳥観察をしました。その周辺は、以前にパワースポット巡りをしたことがありました。そこで、その日記を旧ブログから貼っておきます。
2015/2/15
「人見街道」という街道があります。東京の多摩地区を横断しており、この辺りを運転する人には大変重宝されている道路です。前から「人見」という名称には何か不思議と引きつけられるものがありまして、由来なんかが気になっていました。
先日、近藤神社を回った際に、人見街道沿いに「人見稲荷神社」というお稲荷さんがあることを知りました。「『人見』という名称の由来は、この神社に行けば何かヒントがあるのではないか?」と思いたちまして、早速、行ってみることにしました。
京王線多磨霊園駅前から、浅間通りを一直線にしばらく歩いていきます。すると、目的の神社がありました。人見稲荷神社です。高い木々に囲まれていて、天気がいいのに境内はほの暗いほどです。
境内には「パワースポット特有のこめかみ辺りにキーンとくる痛み」が穏やかに漂っていました。
さらに、公園の裏手に小高い山のような雑木林があって、さらに強くきます。あそこ辺りが発信源になっているような・・・。気になるので行ってみることにしました。
この雑木林は「浅間山(せんげんやま)」と言って、標高80メートルながら、いちおう山なんだとか。頂上に「浅間山神社」があるというので登拝してみることにしました。
たかが80メートル♪とたかをくくっていましたが、急勾配で運動不足の身にはけっこうこたえます・・・はあ・・・はあ・・・
やっと到着。たった80メートルでも、その眺めはなかなかなものがあります。パワースポットとしても、なかなかなものを感じました。
せっかくなので、山を散策してみることにしました。冬の静まり返った雑木林もなかなかいいものです。歩くたびに枯れ葉を踏みつけるシャカ、シャカ、シャカという音が響いていきます。
しばらくいい気分に浸って歩いていると、つぎつぎにパワースポットに出くわしました。
まずは、「(なぜか)トイレ」(笑)用を足しながらパワーを充電できます。便利ですね。
つぎに「おみたらし神社」。お水がちょろちょろと湧き出ております。隠れたところにひっそりとありますが、案内板によると浅間の神様はまずこちらに現れたのだとか。この山で一番神聖なキーンが感じられます。
つぎに、この山で一番強くくるパワースポット「柵に囲まれた場所」です。何を囲っているのかがわかりません。何かいわれがあるのかな?
そして、この山のゴールともいうべき場所「人見四郎の墓跡」です。石碑を見ると、人見四郎は鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍した武士とのこと。武士のお墓に特有の、無念の思いというか、死後もなお枯れ果てない闘争心というか、何とも言い難い重苦しいキーンが漂っております。「人見街道」の「人見」はこちらの氏名からきているのでしょう。
ここに辿り着いて長年の謎が解けたのも、このお方のお導きかもしれません。「地元民として、お力添えをよろしくお願いします」と頭を下げてから手をあわせました。
麓の人見稲荷神社を含めた「浅間山全体」がパワースポットなのだと思いました。長い間住んできましたが、地元府中にこうした場所があるとは知りませんでした。これからは、もっと身近なところにも目を向けて、地元のすばらしいところを発見していきたいですね。
・・・そんなことを考えて歩いていたら、おやっ、浅間山に隣接したところに明治大学野球部の専用グランドを発見しました。なるほどー。明治大学が強いのも、浅間山のパワーを日々浴びているからなのでしょう。今年の六大学野球、楽しみです。