お米と水が神様からの恵みならば、それらから造られるお酒も、とうぜん神様からの恵みの賜物になるわけです。本来、人は、食べ物も飲み物も、生活用品も、家も、町も、エネルギーなんかも、すべて神様からの恵みだけでよかったはずなのです。その恵みの中で、やっていればよかったのです。自然に帰れ!神道の心に帰れ!・・・なーんて大きな話しをするつもりはなく、ただただ、「お酒を飲んで楽しい暮らしをしましょう」って言いたいわけですよ。
「年間100銘柄を目指して」と副題に書いていますが、本当はそんなことどうでもよくて、何か飲む理由を考えてみただけ・・・。さあ、肩肘はらずに、飲みましょう~!
山梨に所用で出掛けた帰り。美味い地酒でも買って帰ろうと、お土産店のお酒売場をのぞいてみました。
おもむろにラベルを眺めていると、七賢、笹一といった名酒に並んで、ハッと目にとまったビンがありました。それは、はじめて見る「黒駒の勝蔵」というにごり酒。なんで目にとまったかと言うと、酒造会社が「腕相撲酒造」という、本気か!?と思わせる冗談めいた社名だったからです。創業者が「腕っぷしが強いから」とかいうノリでつけたのでしょうか。それとも、まさかの苗字だったりして。
その社名にひかれて、他のブランド地酒には目もくれず、こちらを購入。それを最近、晩酌で開けてみました。味は見たまんま「甘酒にアルコールを添加させたような」ぼくにとって最高の味でした。肴は「くるみ小公子」という浜松の名産品を。あ、いま「しょうこうし」って読んじゃいました?「こうなご」って読むんですよ。なーんて、ぼくも間違って読んでいましたけど。
甘いお酒×甘い肴(佃煮+くるみ)で、甘いもの好きにはたまらない一時となりました。
箸置きに注目!
梅の季節ということで、梅の箸置きにしてみました。今では花見と言えば桜を指しますが、もともとは梅のほうだったらしいです。まだ肌寒い季節に咲く、かれんな姿が好きですね。